スポンサーリンク

BAN確定をAPEX開発系の人が断言した!?APEX LEGENDS

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

朗報すぎるタイトルですが、「代行」行為がBANの対象になることがわかりました。

チーターをBANすることも目にするようになってきたAPEX。PCプレイヤーの人は特にすべてのゲームでチーターが居てつらい思いをしているようです。

スポンサーリンク

代行とは

APEXの代行とは、意外と手を伸ばせば届く身近にある存在です。

  • 報酬を払い他の人に依頼してランクを上げてもらう
  • 報酬を払い他の人に依頼して爪痕やハンマーのバッジを取ってもらう
  • 報酬を払いパーティを組んで上記を無理やり可能にする(ブースティング)
  • 他の人のアカウントを買い取る

代行は上記などの行為を指す言葉だと思われます。

代行の作業の代わりに報酬を網羅う行為も他の人に頼んでやってもらう行為も非常に微妙なところですよね。

今回は海外で盛り上がった代行のBANに関する話題を「BobSappAim」さんが配信していたので一緒に考えていきたいと思います。

どこまでがBAN対象なのか

PC版の動画などを拝見していると、プレデターとブロンズが一緒にランクマッチのチャンピオンになったりしています。

チートを使う行為はもちろんBAN確定で良いと思いますが、わざとチーターとパーティを組む行為もBANの対象になりそうです。

今のところはチーターが多いので、チーターに関連したところがメインのBAN対象になりそうです。

たまに見る「爪痕は○○○円」というものは対象になるのか

では、チートを使わずに実力で代行している人たちはどうなるのでしょうか。

似たようにバッジを買う行為ではありますが、チートを使っていない状態ではゲーム内のプレイ基準でBANするのは不可能と思われます。

しかし、そもそもブースティング行為、アカウント代行は規約違反なので、見つかればBANされます。

知識や経験以外はすべて無になります。

最後に

野良でチーターと一緒になっただけの場合も、ランクマッチなら抜けるわけにもいかないので中々難しいですね。チーターにやられた人は3人とも通報したくなると思います。

やられた方は正確にBAN報告することで、開発の方のBANがしやすくなると思うのでプレイ環境を良くしたいと思う人はBAN報告の精度を上げていきたいですね。

代行に関しては、自分は何も成長していないのでコーチングを受けて強くなる方が、人からも尊敬されるしハンマーも取れるし他のゲームでも強くなれる等メリットが多い気がします。

タイトルとURLをコピーしました