スポンサーリンク

シーズン6「ボルト」「ディヴォーション」「ハボック」のリコイル制御 APEX LEGENDS

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回の動画

欲しい情報をハイスピードで配信している「BobSappAim」さんが8/19現在で一番欲しい情報を公開していたので一緒に見ていきたいと思います。

バレルスタビライザーなし、紫拡張マガジンとターボチャージャーを装着しての解説になっています。

通常武器に戻ってきた「ディヴォーション」のリコイル制御

エーペックスのシーズン6に入ってケアパケ武器から通常武器に戻った「ディヴォーション」復活したターボチャージャーと併せてすでに猛威を振るっています。とにかく敵が溶けまくる。初動でも拾えるためタボチャなしでも決め撃ちするととにかく強い

気になる反動パターンは1:45ごろに図解してくれています。

反動のパターンを理解して慣れるのが1番良いのはもちろんですが、最初に大きめに下げて左下、右下というようにリコイルの動きに合わせてスティックを倒していくと当てれるようす。

動画内では他の武器と合計で1時間ほどの練習でほぼ無反動のように使えています。強すぎる。

リコイルパターンが変更された「ハボック」のリコイル制御

気になる反動パターンは4:15ごろに図解してくれています。

ハボックのリコイルパターンは要注意の上反動がなくなる部分があって、11発目のあたりから5発分だけ上反動がなくなり真右に移動します。その後はまた5発ほど上反動に戻り今度は真左に3発ほど移動します。

実際に撃っているとスッと左右に移動するため注意が必要ですね。

まずは横反動のリコイル制御から覚えよう

ハボックを実際に撃ちながら上反動は気にせずに横反動のタイミングと移動量を体になじませていくのが早い上達のポイントとのこと。

いまのところチームに2~3人のエネアモ武器持ちがいて、ターボチャージャーを持っているのが1~2人という感じで、タボチャが意外と拾えるのでタボチャ付きで練習した方が楽かもしれませんね。

昔のターボチャージャーはそこまで湧いてなかったと思うので、最初のアプデで減りそうなイメージもあります。

大注目のエネルギー系SMGの新武器「ボルト」

気になる反動パターンは6:30ごろに図解してくれています。

とにかく他のエネルギー武器よりもリコイル制御が格段に楽です。通常わきの頃のR-99やプラウラーよりも「オルタネーター」に近いリコイルの感覚とのこと。

オルタネーターと感覚が似ているということで、ただ下に軽く下げるだけでしっかりと当てられるようになるとのこと。

マガジンの弾数が少なめということ以外はほぼ弱みなしといった感じでしょうか。DPSも気になりますね。

最後に

シーズン6開始から2日目ですが、紹介したエネアモ武器は「いやこれ確実にナーフ調整入るでしょ。」っていう性能です。一応エネルギーアモがバッグを圧迫しやすくなりましたので、今後のタボチャとエネアモの湧き具合によっては強いけどずっとは使えない環境にもなるかもしれませんね。

レプリケーター(クラフトする機械)は暇なときにあったら便利くらいの感覚で、アモを補充するようになるほどでもなさそうだし。調整が入るまではライトアモのバランスがおかしくなりそうですし。難しい環境ですね。

ただシーズン6になっても、バグがあってもAPEX LEGENDS最高という環境は変わっていないと思います。やっぱりとにかく楽しい。

タイトルとURLをコピーしました