今回の動画
ついにPS4版が公開されたハイパースケープですが、どうやら敵にエイムを合わせるときに変な癖がある様子。
ADS中に敵に追いつかない、ADSできたと思ったらいきなりどこかに飛んで行ってしまう現象が発生しています。
今回はその謎をわかりやすく「Alpha Azur」さんが解説してくれていたので紹介します。この動画主さんは他にもわかりやすい解説で有名な方なので要チェックです。
エイムの変な癖の原因はエイムアシスト
エイムアシストなのにエイムが難しくなるなんてどういうことでしょうか。
エイム感度は低いほど追いエイムや調整がしやすいと言われていますが、エイムアシストは敵の周りのある一定の範囲内をADSすると感度が下がる仕様になっているようです。
敵にADSが届かずに弾が当たらない
敵をエイムした時に「ADS感度」で設定した感度よりもさらに遅くなるということなので、
敵を狙っていないときと同じ感覚でADSしながら敵までの視点の移動をしたつもりでも敵まで届いていないということが発生します。弾が当たらない!
敵を追い越してエイムがどこかに行ってしまう
ただでさえリコイル制御しきれずにエイムがどこかに行ってしまうのに、敵からある程度エイムが離れると、エイムアシストが切れてもとの感度にスピードアップするためスティックの倒す角度を変えていなくてもスピードが加速した感じになって飛んで行ってしまいます。
エイムアシストの対策
いまのところ設定でアシストの強弱を変更する機能はないようなので、基本的には練習して慣れるしかなさそうです。
フリック撃ちも中々難易度が上がってきますね。
エイムが届かない場合は感度を上げる方法もありますが、敵を追い越しやすくなり飛んでいく現象が発生しやすくなりそうです。
最後に
エイムアシストの現状に関しては、プレイヤーがアシストに慣れるしかないようです。
今後のアプデで変更されるかもしれませんし、ハイパースケープの仕様として変わらないかもしれません。エイムアシストデフォルト、エイムアシスト小、エイムアシストなしの3段階ぐらいの設定があるとうれしいですね。