本当の初心者から抜け出すために今回はエイムの話と上達の方法をデトネーターに所属するプロゲーマー「Alelu」さんが解説しています。エイム練習のまとめの記事もありますのでご覧ください。
撃つときの基本的な操作
言葉にすると「敵に向かって撃つ」だけですが、細かい操作やテクニックがあると強くなれます。
今回はR-99にアタッチメントを付けて解説していきます。
リコイルコントロール
武器を撃った時の反動(リコイル)をコントロールするには慣れと練習が必要です。
今回はR-99を使って下に下げるだけのリコイル制御で対応するので、省略していきます。
追いエイム(トラッキング)を練習しよう
敵を撃つときに立ち止まっていると、射撃訓練場の的と同じく簡単に倒せるようになってしまいます。必ず移動しながら撃つようにするのが脱初心者の一つ目の練習方法を紹介します。
武器は撃たなくていいので、エイムし続けたまま右に移動しつつ視点を左に移動して、敵を常にまんなかに来るように操作しましょう。逆も練習します。
すごく地味な練習ですが効果は大きいです。敵をすぐに追い越してしまう場合はエイム時感度が高すぎるかもしれませんので調整していきましょう。
最初はフリック撃ちをしなくていい
ショットガンやウィングマンなどの単発系の武器で威力を発揮して、できるとカッコよかったりするフリック撃ち。一瞬だけ撃つ相手に合わせて攻撃するテクニックです。
連射系の武器をずっと当てられる方が、敵を倒すには効果が高いので慣れるまでは練習しなくて大丈夫です。
スナイパーライフルは慣れてからで大丈夫
エーペックスは近距離戦での熱い戦いが楽しいゲームなので、近距離のエイムを鍛えまくって戦うのが1番楽しめると思います。
スナイパーライフルはエイムや当て感が特殊なので、のちのちの楽しみに取っておいてください。
最後に
武器のオススメもありましたが、筆者は基本的にライトアモが当てやすいかなと思います。R-99をひたすら練習するとR-301とオルタネーターも当てられるようになると思います。
ヘビーアモはセレクトファイアがあるならプラウラーがオススメ。フラットラインもかなり強いですがリコイル制御に慣れが必要です。
ちなみに、ライトアモ武器は撃つとき右に、ヘビーアモは撃つとき左に飛んでいくので操作は逆側に動かす気持ちで行なうと当たりやすいです。