今回の動画
毎日30~60分ほど練習すればと冒頭から言われ、ハードル高いかなと思いきや意外とそれぐらいの時間は楽しんで練習できちゃいますね。
今回の「草の人」さんは「ゆっくり実況」(だったと思います)の形で会話式に話が進むため、意外とすっと入ってきます。ただ機械音声なのでちょっと慣れが必要なひともいるかもしれません。
最初から言われるエイムがだめなら立ち回りでカバーしたらいいという考えがドキッとしますね。
また、銃についての説明がありますが、シーズンごとに常に調整をしてくれているAPEXなので、強さや特徴などは鮮度の良い情報をご覧ください。
ヘムロック スイング
単発のヘムロックを握りしめてスタートです。
倒れる的を左右交互に撃ちます。左3体と右3体を交互にすべて撃って、撃ち終わってもまだ最初に撃った的が起きてなかったら最高!!
さらに上級にするなら全弾ヘッドショットとかいかがですか。
ウィングマンでもいいかもしれない。
ヘムロック クイック
撃っても倒れない、寄り添っている大きい的2つを交互に撃ちます。
できるだけ高速に撃ち続けるためヘムロックが最高です。
私は全然できなくてもなんとなく連続でやっているうちに、気づいたら少しうまくできるようになりました。
なんとなくといっても、もちろん当てる意識はしてますよ。
ヘムロック ウェーブ
これは私の苦手な奴。(笑)
スイングの時に真ん中の大きい的を撃つのを挟むわけなんです。
(動画では射撃訓練場にダミー人形が来る前のものなので的です。)
上下の動きにめっぽう弱い私なので全然できないわけです。練習しなければ。
「APEXのエイム練習方法15種類まとめ」の記事ではこれ以外にもエイム練習を紹介していますので、参考になると思います。
ウィングマン スイング(ウェーブ)
渋谷ハルさんのウィングマンの練習のときと同じものです。
ヘムロックをウィングマンにしてください。拡張マガジンは撃つのに集中できるからしっかりつけるのがおすすめです。
真ん中をダミーにするのもいいと思います。
リコイル制御
リコイル(反動)の制御です。銃ごとに違うので使って感じるのが一番。
実戦の前に・・・動かない相手で着実にリコイル制御できるように目指します。
ショットガン
省略します。リコイル制御が必要ないため、単発の銃と似た感じです。
狙撃訓練
狙撃するときは、狙撃されやすいため最小限のすきになるように
周りから見えないようにする(射線を切る)。
たくさん撃って見つかるよりも、漁ったり回復などで動きが少ないときなどのいいタイミングで撃つ。などなど
「APEXのエイム練習方法15種類まとめ」の記事ではこれ以外にもエイム練習を紹介していますので、参考になると思います。