最新のアップデートやリーク情報などはこちらのカテゴリーの一覧ページから見られます。
今回の動画
6/24のAPEX LEGENDSアップデート後の解説を「BobSappAim」さんが動画化してくれましたので一緒に見ていきたいと思います。すべてのレジェンドではなくて下記のレジェンドの強い使い方を解説してくれています。
- ワットソン
- レイス
- レヴナント
- ライフライン
最後にハボックの使い方を紹介して終わりになります。今回のアップデートで変わった点も交えて解説されているのでわかりやすいと思います。
ワットソンの新しい使い方
パイロンが3つまで置けるようになり、アルティメット促進剤も1枠で2つ持てるようになったのであまりタイミングを計らなくてもどんどん置けるようになりました。
家を1件取ったらすぐに1個目のパイロンを置いて、すぐに建築して要塞化するのがオススメ。
2個目はタイミングを読んで、味方の回復のタイミングか敵が攻めてくるときに置くのが良さそうです。要塞化するのが気軽にできるようになったのが強化ポイントになりますね。
レイスの新しい使い方
ポータルは弱体化が入り、25m短くなって75mになったので注意です。
虚空は入ってからは強化されていますが、入るモーションが長くなったためアーマーが割れる前に虚空ボタンを押すのが強そうです。
虚空のボタンを押してから無敵になるまで1.25秒かかります。R-99やプラウラーなどは200ダメージ出すのが2秒ほどなのでアーマーがない状態だと1秒ほどで100ダメージ。虚空に入るモーション中は移動速度が20%ダウンするので、一方的に撃たれます緊急回避としてのギリギリの虚空は絶対に間に合わないですね。
そのために自分がどのくらい不利な戦況になっているか把握する意識が必要そうです。
虚空モーション中はレレレな動きや遮蔽などを利用して敵からの攻撃を回避する動きをするのがおすすめです。
レヴナントの新しい使い方
サイレンスは地味に武器を使っているときに同時に出すことができます。敵を逃がさない小技ですが強力なのでおすすめです。
デスト-テムは距離が無限になって強化されたので、戦いの直前にしっかりとシグナルを出して味方と使って欲しいです。
もうひとつのおすすめの使い方は、カウンターEMPリブートです。デストーテム中はリブートのダメージが入りません。どちらにせよ強力なアルティメットのためドンドン活用していただきたいです。
ライフラインの新しい使い方
以前は高速回復を活かしてレイスと一緒に前線気味で動いていましたが、自動蘇生に変更になってからはひたすらカバー役として徹する立ち回りに変更になりました。
味方が死んだら前線に出てカバーして味方が前線に戻ったら下がって中距離カバーという動きに変えて、自分が最後に死ぬ立ち回りを意識していくのが強そうです。
クールタイムも短いのでHP回復のドローンも積極的に出すのがおすすめです。
遮蔽としての使い方も非常に強いです。特に狭い道ではドームファイトのようにも戦えます。現状では仕様かバグかわかりませんが、蘇生中のドローンを撃つと蘇生をキャンセルできるので注意したいところです。
最強武器ハボックの使い方
今回は予想通りナーフされたハボックですが内容は、
- マガジンの弾数が32発から28発に減少
- 最初の5発前後は特に横反動が増加
となりました。後半は以前と同じ扱い方で当てられそうなので、ディヴォーションのような難易度に近づいたと思われます。
横反動に慣れているプレイヤーはうまく扱えそうですが、最初の5発分を練習するとまた当てられる強武器になるようです。筆者は以前の時点で近距離でしか使えなかったので、R-301とG7スカウトの練習をしようと思います。