
エイムは結構良くなったのに、戦績は全然変わらないー
APEX LEGENDSおいて勝つためのポイントはどこなのか。エイムか立ち回りか連携かなどと話が出てくると思います。FPSといえば「エイム」でしょ。となりますが、APEX LEGENDSのおもしろいところはエイムだけでは勝てないところにあるといっても過言ではないでしょう。
今回はPS4などで活躍してコーチングなどもされている「あーさー」さんの切り口を基に考えます。
結論から言うと「APEXが一気に上達する行動=連携力と危機管理」です。エイムの話や練習法、立ち回りなどの意識の話を順番にしていきたいと思います。
上達するために最低限のエイム力は必要
平地での1vs1のときは相手が同じかそれより低いレベルのエイムの時か体力などの有利なポイントがなければ倒せないですね。
遮蔽物のない1vs1だと自分のエイム力と操作がそのまま倒せる敵の強さになるので大事ですね。
エイムが良ければAPEXで無双できるのか。
「エイムだけで活躍できるのはプラチナ帯までとカジュアルだけ」と気持ちよくばっさりと言っています。気持ち良い。
敵が2~3発で倒せるような体力が少ないゲームでは、敵より先に弾を当てればすぐに戦闘に勝利できます。
APEXは体力が多いので、倒すまでに必ず被ダメージが増えてしまい戦闘が終わりづらく、敵が増えるほど生き残る難易度が爆発的に上がるのが想像できます。
死なない圧倒的な差は「危なくなった時にどうするか」
途中から敵が追いついて2vs1の状況になったり、思ったよりも被弾して残りの体力が少なくなったときにどう行動するのか。
その場で考えればパニックになったり逃げきれない状況になる。
戦いの前から最悪の状況を想定してその場合はどこにどう動くのかを具体的に想像してから戦う。
他の動画でも良く「漁夫対策に」など次の危険をイメージ+察知して味方の状況を把握しながら動く癖をつけるのが大事です。
「ノックダウンしないためのカテゴリー記事一覧」もありますので参考にしてください。
結論APEXが一気に上達する行動=連携力と危機管理
動画の中では以下の2点でまとめています。
●味方との位置関係やカバーしてもらえるかなどを常に意識し連携できるよう行動する
●自分が危険な時の対処をできるだけ考える
おすすめエイム練習法
リコイル制御の練習などは効果があるが、意思のない動かない敵を緊張感も駆け引きもない状態で練習してもそこまでエイム力が上がる効果は得られない。
フレンドと1vs1をするのが一番の実践的な練習になる
必要な装備だけ持って(金ノックだけは必須)練習するのがおすすめ。戦闘中の回復はなしでひたすら回数をこなすのがおすすめとのこと。運の要素もほとんどなく、誰になぜ負けたかもはっきりわかるため上達が早くなりそうです。
スタート地点など詳しくは動画を見るとわかりやすいと思います。
射撃訓練場でのエイム練習をまとめた「APEXのエイム練習方法15種類まとめ」もおすすめです。