スポンサーリンク

【初心者の方必見】知らないと恥ずかしい?アークスターや金装備など特殊仕様のアイテムを解説 APEX LEGENDS

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

「アークスターって与えるダメージがよくわからない」「センチネルのチャージってなに?」「金ヘルメットを取ったら味方に殴られた」などアイテムの意味がわからないと理解できないことがあって困ることがありますよね。

今回は仕様がちょっと特殊と思うアイテムをピックアップして紹介してみようと思います。

スポンサーリンク

アークスターとは ボディシールドに効果大の投げ物

こちらはあどみんさんの動画でしっかりと説明、検証してくださっています。

アークスターは手裏剣のような爆弾で、アーマーに対してダメージが大きく出るようになっていた様子です。爆発地点から距離が離れるとダメージが下がりますが少しでも当たるとスロウの効果が発揮されて動きが遅くなるため、集中砲火を浴びせやすくなります。投げ物の中では1番遠くに投げることができます。

直接刺さった瞬間にダメージがあり、その後爆発してさらにダメージを与えるという仕様になっています。直接刺さったときのあの興奮は良いですよね。直接刺さると抜けないため直接+爆発の両方のダメージを与えることができます。

直接当てた場合のアークスターのダメージ

・アーマーを装備している相手の場合は最低30から最大90のダメージ。
・生身に対して30ダメージ

爆発を当てた場合のアークスターのダメージ

爆発地点からの距離によってダメージは減っていきますが、
・アーマーを装備している相手の場合はアーマーを完全破壊
・生身には70ダメージ

という仕様に変わっていた様子です。

センチネルのチャージとは ボディシールドに効果大

こちらはTIE_Ruさんの動画です。スナイパークランの方なのでスナイピングが見てて気持ち良いです。憧れます。

パッチノートには公開されていませんでしたが、シールドバッテリーでチャージしていたものが、シールドセルを2個だけでチャージできるようになりました。

効果は変わらずで、相手のアーマーの数値には関係なく1発で相手のアーマーを破壊するようになります。
一定時間の弾丸ではありますが、大体5発分撃てるようになり、アーマーの強さなどに関係なく確実に相手を生身にする快感が得られます。

フラググレネードとは 数秒後に爆発

今回はBobSappAimさんの動画です。使い方がわかりやすいのでご紹介します。

フラググレネードは丸い手りゅう弾の形で投げてから数秒後に爆発します。
このグレネードは爆風で吹っ飛びますので気を付けてください。
また、相手のいるところに向けてまっすぐ投げるだけでなく、上の方に高く投げて狙うことでうまくいくと相手からはフラグのマークが出た瞬間に爆発して避けれないようにも使えます
この動画の中では、さらに逃げるときや相手に詰めさせないためのグレネードの使い方もわかりやすく説明してくれています。

テルミットグレネードとは

フラググレネードのところで紹介している動画でも使い方が紹介されていますが、グレネードが着地したときに自分に対して真横に炎が上がります

扉越しに向こう側の敵に当てつつ扉を壊すこともできます。持続ダメージですが結構強力です。また、炎のせいで向こう側が見えなくなるため蘇生の時など距離を取りたいときにも活躍します。

味方が投げたグレネードは本人以外はダメージを食らわないので詰めるときに連携して使うこともありそうです。

ハンマーポイントとは

P2020とモザンビークの専用アイテムになります。

単体では弱いとされるこれらの武器ですが、ハンマーポイントをつけると生身に対して3発で100ダメージを超えてノックダウンさせれるようになります。

モザンビークは1度に3発の発射を3回できるので当てれれば気持ち良いです。
P2020はボタン連射が早いのでオラオラと言いながら撃つと楽しいです。
生身のダメージはノックダウン中の相手にも有効なので、確殺したいときも楽です。

スカルピアサーとは

APEX LEGENDSの初期の方にあったアタッチメントが復活しました。
こちらはウィングマンとロングボウ専用のアタッチメントになっており、使い方はヘッドショットを狙うだけ。ヘッドショットのダメージがグンと上がります。ウィングマンだと2発でキルになります。

金アーマーとは

金アーマーはシーズン5で効果が変わり、シールドセルと注射器の回復が2マス(2倍)になる仕様になりました。

ただし、3マス以上回復するときはシールドバッテリーの方がセルを2回使うよりも早いです


併せて今までのすべての回復アイテムの使用時間が半分に短縮されるのは削除されたので、使用時間を短くするのはライフラインのパッシブとジブラルタルのドームの中だけになりました。

※シーズン6現在では、ライフラインの高速回復は自動蘇生に置き換えられたため、時間短縮できるのはジブラルタルだけになりました。

金バックパックとは

持てるアイテムの量が1番多いレベル3バックパックと持てる量は同じです。

ただし、味方を蘇生したとき体力とアーマーの両方を50回復した状態にします。むちゃくちゃ強力です。アンチ収縮で倒れた仲間を蘇生して医療キットが使える時間を稼げる場合も多いです。

金ヘルメット

金のヘルメットの特殊効果はアビリティとアルティメットのチャージスピードがアップ

レイスやコースティックなどに譲ってスキルを使いやすいようにしたり、アルティメットをためるために一時的に別のレジェンドに渡すことも多いです。

オクタンやワットソンなどのレジェンドでは優先度は低そうです。

金ノックダウンシールド

こちらはレベルごとに耐久値が違いますが、金のシールドの耐久地はものすごく高いです。
金のシールドだけは「自己蘇生」ができます

仲間に蘇生してもらうよりもかなり遅いものですが、リング際や他の味方が戦っている最中などに使って大逆転劇を作れたりする熱い装備です

タイトルとURLをコピーしました