最新のランキングはこちら

今回はプレデターランク帯でライブ配信も非常に参考になる「渋谷ハル」さんの動画です。
私が最も見ている配信者でめきめきと上達していく姿がかっこよく憧れます。
渋谷ハルさん的キャラクターランキング(2020.02.16当時)の動画は初めてとのことですが非常にわかりやすい。
キャラクターの特徴なども含めて改めて説明してくれているので、どのキャラを使うべきか考えている人も参考になります。
Tier S(SS):レイス
パッシブ:味方の誰かがサイトで覗かれると狙われてると教えてくれます。どこにいるかわからなくても味方の警戒レベルを上げるので戦いが有利になります。
アクティブ(虚空):撃ち合い中でも無敵時間を作って相手から逃げられるスキルです。突撃して相手をダウンして虚空で無傷で帰ってきたり、グレネードに合わせて使ってその場で回避することもできます。
アルティメット(ポータル):誰でも使えるワープホールを作ります。
突撃するときに安全に全員で移動できます。ダウンした仲間を移動させたり、リスポーンした仲間をデスボックスの場所に移動させたり
どのスキルも重要な場面を作り出すために使われるので非常に重宝されます。
また、ヒットボックスが1番小さいため、近距離での撃ち合いでも非常に強力です。
小柄特性のため被ダメージが5%上昇する
Tier S:パスファインダー
パッシブ:マップに点在している調査ビーコンに接続すると次のリングの場所がわかります。リングの収縮が終わると同じビーコンで何度も調べることができます。使われないことも多いが安全な移動ができるようになるため非常に強いです。
アクティブ(グラップル):ワイヤーを伸ばして地面や壁などを掴んで、その場所に向かってワイヤーを縮めて移動します。掴んだ瞬間にジャンプしたりワイヤーと違う方向を見ることで軌道を変えたり好きなところに飛んで移動できます。
アルティメット(ジップ):ジップラインを飛ばしてその場に設置します。誰でも利用でき高い場所や遠くに早く移動できるようになります。
小柄特性のため被ダメージが5%上昇する
Tier S:ジブラルタル
パッシブ:銃を構えるとシールドが出てある程度(シーズン4では50)防ぐと消滅、数秒後に復活して何度も使える。そのため近距離の撃ち合いでもADSしたまま撃つのが望ましいが、正面以外からは棒立ちのため非常に危険
アクティブ(ドーム):すべての攻撃を遮断するドームを設置、その中では回復アイテムの必要時間が短くなり、ジブラルタルが仲間を蘇生させるときのスピードがライフラインより早くなる。
アルティメット(空爆):グレネードみたいなものを投げた中心から円形の範囲に向けてランダムに爆撃をする。突撃用に使ったり漁夫対策で使ったりと幅広く使える。
鉄壁特性で被ダメージ15%カットでダメージ中も移動スピードが落ちない。
スキル構成は最強だと思われるジブラルタルですが、とにかくヒットボックスが大きいため、多方向から集中砲火されると瞬間に溶けるので注意。
Tier S:ワットソン
パッシブ:アルティメット促進剤1つで100%になってすぐに使えるようになる。
アクティブ(フェンス):ポールを立ててその間に電磁フェンスを作る。アークスターのようにダメージ+スロウの効果
アルティメット(パイロン):設置した場所を中心とした円形の範囲内で爆発するものを迎撃する、範囲内にいるとシールドが徐々に回復する。また、フェンスのチャージ時間が非常に短くなるため、連続設置が可能になる。
小柄特性のため被ダメージが5%上昇する
ウルトが非常に強力。ランクが上がるほどに回復が重要になりシールドセルの消費を抑えれるパイロンは非常に強い。
Tier A:ライフライン
パッシブ:回復アイテムの速度と仲間の蘇生が早い。蘇生中はシールドが出る。
アクティブ(ヒールドローン):体力の回復をするドローンをその場に設置
アルティメット(ケアパケ):ケアパッケージを投下する。中身はランダム。
小柄特性のため被ダメージが5%上昇する
万能・器用貧乏といった感じが否めない。意外と撃ち負けやすい感じも私はあって難しいキャラのイメージ
Tier A:バンガロール
パッシブ:敵に撃たれると足がめちゃくちゃ速くなる
アクティブ(スモーク):スモークグレネードを発射して煙幕をはる
アルティメット(空爆):攻めるよりも守りに使われることが多いと思われる。ダメージはジブラルタルよりもあるが、使ってからダメージを与えるまでの時間が長く、範囲も長方形のため扱いにコツがいる。
足が速くなる部分で撃ち合いが強めのキャラクターの印象がある。遠くから狙撃されても2発目が入りづらいので、生き残る力は強め。
Tier A:コースティック
パッシブ:毒のダメージがなく、ガスの中の人が見えるようになる。
アクティブ(ガス):最大6個までガス入りの樽を設置できる。近づくか撃つかで発動する。ダメージ+スロウ+目くらましとしてかなり嫌がられる。
アルティメット(ガス):遠くまで投げれるガスのグレネード、そのまま中にいると普通に痛くてダウンする。
鉄壁特性で被ダメージ15%カットでダメージ中も移動スピードが落ちない。
使いこなすのに建物の場所の把握などが必要で攻めに使うのは非常にコツがいる。ヒットボックスが大きいため撃ち合いは非常に弱い。
建物の中で戦うのはワットソンと並んで異常に強い。
Tier A:クリプト
パッシブ:ドローンの近くにいる敵を仲間全員に強調表示する
アクティブ(ドローン):ドローンを操作して空中から周りを見渡せるようになる(体力30)
アルティメット(EMP):ドローンを中心に球形の範囲内の敵に電磁波で攻撃する。アーマーのみに50ダメージとスロウ、他のキャラの設置系アビリティを破壊する(ドームシールド、フェンス、ガストラップ)
ドローン自体は非常に強力。索敵で安全な場所を探す、敵の位置をハイライトする、ウルトからの突撃なども超強力。
クリプトはドローン以外のアビリティがないため、撃ち合いは普通の人間になります。
Tier B:レヴナント
パッシブ:他の人より高いところまでよじ登れる。しゃがみ歩きが早い。回復中はしゃがんだ方が早く動けるほど。
アクティブ:グレネードのように弾を投げる設置型アビリティ。触れた敵のアビリティを 10秒間封じる
アルティメット(トーテム):トーテムに触れるとゾンビ状態になり、体力だけの状態になる。その状態でダメージを受けて体力がなくなると、ダウンせずにトーテムのところに戻される。アーマーには影響がない。
小柄特性のため被ダメージが5%上昇する。
トーテムは使いどころが非常に難しくとにかく一人でも敵をダウンさせないと、回復をしないで撃ち合うとアーマーがなくなった瞬間にダウンするようになるため逆に危険になる場合が多い。
しゃがみ移動が非常に強いため、しゃがみレレレ撃ちもかなり強い。
Tier B:オクタン
パッシブ:体力の自動回復
アクティブ:6秒間移動速度がアップする
アルティメット(ジャンパ):ジャンプパッドを設置して乗った人をハイジャンプさせる
基本的に自分に対するアビリティしかないのと逃げアビリティがない部分でランキングは低め。ただし、私的には使うと非常に楽しい。笑いながらプレイできるキャラクター。
Tier C:ブラッドハウンド
パッシブ:敵の通った痕跡が見える
アクティブ(ソナー):見ている方向にソナーを飛ばし、遮蔽物などを無視して敵の位置が数秒ハイライトされる。(この動画の後にソナーの距離が3倍になるアップデートが入ったのでまた変わるかもしれません)
アルティメット:画面が白黒に近くなり、敵だけがハイライトされる。その間移動スピードも上がる。ノックダウンを取るたびに5秒延長される。
頭のヒットボックスが大きいため、ヘッドショットで溶けることも多いため要注意
Tier C:ミラージュ
パッシブ:ノックダウンしたときその場にデコイを残して自分は透明化する。
アクティブ:デコイを出す。デコイはソナーやドローンにも見分けがつかない。
アルティメット:自分の周りにデコイの集団を出して、自分は透明化する。足音は消えない。
オクタンよりもさらに仲間に使えるスキルがないため、高ランク帯のマッチではほとんど使われない。パッシブが生きてる間は使えないのであまり意味がない。
最後に
このようなランキングとのことでした。
私もほとんど納得の内容でした。
キャラの使用率もこのままではないかと思います。
世界大会の方では「レイス」「ジブラルタル」が確定であともう一人を「ワットソン」「クリプト」「パスファインダー」から選ぶ感じになっていると思われます。
ブラッドハウンドのソナーが非常に遠距離仕様に変わったため、立ち回りや運用が変わっているので、今後に期待です。
私も含めて初心者は戦況を動かすスキルの使いどころをしっかりと把握してティアSのキャラで頑張るか、自分のことをしっかりやってティアAのキャラで行くか、好きなキャラで行くか。で考えるとやりやすいのかなと思います。
ちなみに私はクリプトが大好きで使っていますがドローンを出すタイミングがないまま全滅したりもしばしば。野良でやると移動のタイミングか待ちのタイミングかわからないんですよね。
個人的に使ってて楽しいのはオクタンとブラハとワットソンです。