スポンサーリンク

ハンマーを取るためにもダウンをしない戦い方を意識する

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回は知識としては理解していても行動するのは難しい「ダウンをしない」戦い方について触れていきます。

他にも2,000ハンマーを取る方法やコツを大量に集めた記事でコツも紹介しているので参考になればと思います。

スポンサーリンク

すぐダウンしてしまうのはなぜか

当たり前の話になってしまいますが、すぐにダウンしてしまうのはなぜなのでしょうか。

もちろんダメージを受けているからということなのは間違いないですね。

では、「すぐ」にダウンするのはどうしてでしょうか。初心者でも青アーマー位は拾えるはずです。射撃訓練場にいるダミー(ボット)の弱い方くらいの体力です。

ダミーを撃って破壊するまでの秒数はどれくらいでしょうか。

1マガジンで破壊するならだいたい2秒前後と思われます。ヘッドショットを入れればさらに短くなるでしょう。

すぐにダウンする人はボットに近い状態かもしれません。

あなたはボットになっていませんか

ボット的な状態の特徴
  • 動いていない。もしくは敵から見て前後にしか動いていない。
  • 全身が丸見えで頭から足まで好きなところを撃てる
  • どこにいるか気づかれていてすぐに撃てる

上記のような状態になっていたらかなり危険です。なにしろボットなので簡単に倒せます。

動いていない。もしくは敵から見て前後にしか動いていない。

動きながら撃つ「レレレ撃ち」の方法は「弾が当たりにくいレレレ撃ちと屈伸レレレ撃ちの動きを解説」の記事で紹介していますので省略します。

全身が丸見えで頭から足まで好きなところを撃てる

被ダメージが多い人は遮蔽物を使おう」の記事で細かく書いていますが、体が出ている部分が減るほど被ダメージは減らせます。

敵のリコイルコントロール次第ですが全身より半身、半身より頭だけ出している方が当てにくくダメージが出しにくくなります。

どこにいるか気づかれていてすぐに撃てる

射撃訓練場ではボットがどこにいるのかわかっているので、熟練してしまうと目をつぶってもエイムがほぼ合うようになると思います。

マッチ中でも遮蔽がなく平地で撃てば、敵からは遮蔽から出るたびに同じところを撃つだけでダメージが出せてしまいます。

詰めているときにどこから来るかばれていたら置きエイムで待たれて、100ダメージくらい簡単に持っていかれることでしょう。

一瞬で溶けている理由は多人数に撃たれているから

ボットの状態ではないけど、すぐにダウンしてしまう人はログを見てみましょう。

きっと2人以上に撃たれているはずです。2秒前後で溶ける自分の体力が二人から撃たれれば1秒前後、3人から当てられれば1秒も持たないことでしょう。

スナイパー系は1発70ダメージ、G7も2発で70ダメージなどと考えると200ダメージ位は複数に撃たれたら数発でダウンしてしまいます。

ダメージを与えた敵を追いかけて角を曲がったら敵が2人いて一気に撃たれてダウンするとかはあるあるですね。

敵の位置を把握して射線を管理する

敵の3人がどこにいるかはまず確認しましょう。

詰める前なら他のパーティのスナイパーもこちらを狙っているかもしれません。

3人から射線が通る場面で撃っていては、レレレ撃ちも効果がありません。

1人でも多くの射線を減らして1VS1に持っていけるか、さらには下がった時に味方の射線が追ってくる敵を撃てるならさらにダウンはしにくくなるでしょう。

ダウンすると何が起きるのか

ダウンすると蘇生の音で敵が寄ってくるため、ライフラインでもいない限りは即蘇生はできません。すぐに味方が同じ敵を撃ってダウンさせてくれなければ時間経過でアシストも入らないことでしょう。

その間に敵の人数×200のダメージは味方に入るか、人数不利を察して敵が全力で詰めてきて全滅します。

相手も自分もダウンしていたとしても、蘇生が入ってしまえばキルも取れないでしょう。

1度でもダウンしてしまうと大幅に出せるダメージが減るのでなんとしてでもダウンしないように立ち回りましょう。

ダウンしない戦い方のまとめ

とにかくダウンをしないで戦うこと。

本当にこれだけでハンマーを取ることが簡単になります。回復の方がまだ消費する時間が少ないです。アーマーだけの被ダメージで退けるようになればかなりダウンしなくなります。

2~3人から一度に撃たれる行動は絶対にしないように気を遣いましょう。ハンマーを取るためにも戦闘に勝利するためにもダウンするギリギリまで戦う必要は本当にありません。

引き際も意識して、他の部隊が来たときは大胆に下がりましょう。

味方と同じ敵を撃つことでも自分のダメージを減らすことができます。ときには回復しないで後ろ側で戦闘に参加するのも大事です。

タイトルとURLをコピーしました