今回はホロデーバッシュ2020とウィンターエクスプレスについて触れていきます。
ホロデーバッシュ2020とは?
2019年の12月に開催されていたイベント名で、クマのジブラルタルとかのクリスマス系のスキンはこのあたりで獲得できたような気がします。
今年は新しいのがくるのか、スキンの再販でも地味に熱いですよね。
そして、限定モードはウィンターエクスプレスという好評だったイベントです。
ウィンターエクスプレスのバッジ一覧
ホロデーバッシュ2020:イベント中にポイントを獲得する
ペイントレインコンダクター:ウィンターエクスプレスのモードで10,000ダメージを出す
チケットパンチャー:ウィンターエクスプレスで敵を100人倒す
ホロデーサバイバー:ウィンターエクスプレスで100回車両を占領する
ホロデーマスター:上記のバッジを全て取得する
占領するタイミングで車両の上に居ないとカウントされないかも?
ウィンターエクスプレスとは?
ウィンターエクスプレスは去年のクリスマスに行われた限定モードです。
ワールズエッジに3チームのみで降下して、駅を回る列車を取り合って戦う熱いゲームモードでした。
3本先に取った部隊がチャンピオンになる仕様です。
前回の仕様を振り返ってみましょう。
1チームだけが一定時間列車に乗っていると勝利
誰か1人でも列車に乗っていると、全プレイヤーに勝利するまでのカウントが始まります。
2チーム以上乗っているとカウントが進まない仕様になっています。
最初はどの車両でもカウントされますが、ラウンドの残り時間が減ると中央の車両にいるプレイヤーだけがカウントされるようになります。
もちろん他のチームの殲滅でも勝利になります。
ラウンドスタート時に味方は降下からスタート
駅から列車が出るあたりからラウンドがスタートする、ラウンド制のゲームモードになっています。
もしデスボックスになっていても、ラウンドが始まるときに復活して降下からスタートになります。
チャンピオン部隊と前回勝利した部隊は、列車の中から復活します。
キャラごとに装備が決まっている
デイリーローテーションだったと思いますが、キャラごとに武器が固定されていて、アタッチメントのやりとりができたと思います。
ハンポ2020持ちが居たのも熱かったですね。
ウィンターエクスプレスまとめ
今回は、熱い限定モードのウィンターエクスプレスの紹介でした。
クリスマスの装飾ごてごての列車が楽しみです。