今回はApexの設定画面の「オーディオ」タブの設定です。
設定項目が少ないので1つの記事で解説していきます。他の設定についてはこちらの一覧で触れています。
マスターボリューム:全体の総合的な音量です。100%が推奨です。
効果音の音量:銃声・足音・水の音などのゲーム内のセリフ以外の音量です。こちらも100%が推奨
会話の音量:キャラ(レジェンド)の声の音量です。「弾薬がいる」「これは欲しい」などのセリフの音量になります。足音の邪魔にならない程度にしましょう。筆者は5%で問題なく聞こえています。
BGMの音量:ゲーム中のBGMの音量です。配信などにも引っ掛かりますし足音も聞きにくくなるので0%が推奨です。
ロビーBGMの音量:マッチング待ちをしたりしているときのBGMです。配信する場合は0%、筆者は15%くらいですが、完全に好みで調整してください。
ボイスチャット無効化:オフ・オンから選べます。ゲーム内ボイスチャットを最初から無効化するかどうかの設定です。
キャラ選択のときにも部隊全部をミュートするボタンが表示されるので、ここはオフにした方がいいことがあるかもしれません。
オーディオタブの設定まとめ
基本的に音量が大きいほど遠くの小さい足音が聞こえて有利にプレイできると思いますので、足音に関連する「効果音」と「マスター」は最大にして、他のボリュームはほぼ0にしています。
ただし、銃声が大きすぎて耳や頭が痛くなっても困るので、筆者は体調に合わせてパワーアンプで調整しています。
ヘッドフォンなどの本体以外で調整できない人は、マスターボリュームで調整することになると思います。
FPSで有利になるヘッドフォンのおすすめと選び方の記事も参考になりそうです。