シーズン7に向けて初めてApexをスタートする人向けに簡略化したコツを紹介していきます。
細かいところはプレイするうちにわかってくると思いますのでおおまかな感じで解説します。
今回は画面の左下にある3人の体力ゲージのあたりで得られる情報について書いていきます。
他の基礎はこちらの記事がおすすめです。
味方のアーマーと体力がわかる
味方のアーマーが何メモリあるのか、何色のアーマーなのかがわかります。
ピンを立てる際にアーマーの強さがわかっていると、何色に立てるべきか、アーマーのない味方はいないのかなどがわかります。
クラフトで一時的にアーマーなしになっているときはカバーしたいですね。
銃を撃っているのが誰かわかる
これは非常に大事です。
初動の漁りの場合は特に味方が離れていることが多く、銃を撃っているところには確実に敵がいることになります。
何人敵がいるかはボイスチャット(vc)でない限りはRE-45に白アーマー位なら駆けつけた方がいいでしょう。
アーマーがないならアサルトライフルなど強めの武器で行きたいところですが、味方がノックダウンするのが1番キツイと思うので、移動しましょう。
とにかく位置だけでも把握して敵がいるところを予測したいです。
残りの体力がわかる
ライフラインなどは体力の回復ができるので、常に確認するのは大事です。
戦闘中に味方のアーマーが割れて体力も少し減ったら、きっと味方は回復に下がるでしょう。
そのタイミングで自分が飛び出したら敵から集中砲火を喰らうことになると思います。
減り方で敵の強さもわかりますね。
左下のゲージだけでわかることまとめ
左下のゲージだけでも結構な情報量があることが伝わったと思います。
もっと色々なところにも活かせると思うので、画面の情報を活かしていきましょう。
他の基礎的な記事もあります。