スポンサーリンク

初心者におすすめキャラランキング3位 レイス

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

初心者にはあまりおすすめしないレイスですが、筆者は推してみたいと思います。

レイスのおすすめのポイントをまずまとめてから内容に移りたいと思います。

レイスを初心者におすすめするポイント
  • 無敵スキルが優秀で突撃できる
  • 1番体が小さい(弾が当たりにくい)ため撃ち合いに有利
  • 突撃と移動の両方を学べる

レイスはプロでもチームに必須と言われるほど重要なキャラです。レイス次第でチームが勝利できる確率が一気に変わってきます。

だからこそ、死んでもいい初心者の時に慣れてしまえば上達が早いと考えるのでおすすめします。

下手なレイスはやめてほしいというネットの声もありますが、最初は誰でも下手ですし頑張れと言ってくれない人はブロックしましょう。

スポンサーリンク

レイスはスキルが優秀すぎる

シーズン6になるまでレイスが居ないパーティは考えられないと言われてきた理由の一つがスキル「虚空」です。

虚空に入るまでの時間は弱体化とともに長くなっていますが、虚空に入ると移動スピードがアップして無敵になります。

敵に突撃して1vs1を制して虚空で無事に帰ってくるのができるので、パーティの突撃担当です。

ヒットボックスが1番小さくて有利

体が全キャラ中で1番小さいので弾が当たりにくく撃ち合いに強いです。

その代わりに小柄の特性で受けるダメージは5%アップになってはいますが、気にならないほど強いです。

複数の人にしっかりと撃たれるとすぐにノックダウンするので気を付けましょう。

パーティの命運を左右するアルティメット「ポータル」

レイスの難しいところは攻撃だけではないところです。

アルティメットのポータルは75mほどのワープを作ることができます。これがかなり奥が深い使い方になります。レイスが気に入った人はたくさん勉強するのをおすすめします。

知識が多いほど、判断が早いほどレイスは強くなります。

例えば、ジブラルタルやコースティックなど当てやすくて移動がしにくいキャラを安全に移動させることができます。

ノックダウンをした味方や、復活した味方を運ぶポータルや、高いところから突撃してすぐに戻れるポータル、射線を増やすポータルなどと無限の可能性があるのがポータルです。

最初におすすめするキャラ3位はレイスまとめ

レイスは難易度が高いですが、戦闘回数を増やして早く上達するのにはとても良いと感じました。

ノックダウンするかどうかのデッドラインを感じたり、ポータルが必要かどうかの状況の把握と判断、やりこむほどに難しいのがわかるレジェンドです。

筆者的にはジブラルタルの次の2番目に難しいキャラで、チームの勝敗に1番直結しているのがレイスだと思います。

レイスは特に最前線で戦うので、足音による戦況の把握が大事です。筆者が使っているヘッドセットはマイクも高音質なGSP500です。

タイトルとURLをコピーしました