シーズン6で強化されたブラッドハウンドですがどのあたりがおすすめでしょうか。
- スキルで味方にも敵の場所がわかる
- カバーが得意
- アルティメットが攻めも逃げにも使える
ブラッドハウンドのアビリティは使い方が大きく分けて2種類ありますが、基本は単純なので戦闘がわかりやすくなります。
スキルで敵の場所が何秒間か見えるため、敵の動きを先読みした戦いを学ぶことができて上達が早そうです。
スキャンのスキルが優秀すぎる
スキャンの使い方は2種類ありますが、ひとつは索敵、ひとつは敵の場所の把握です。
この2種類は似ているようで大きく違います。
索敵をするスキャン
移動したい建物の中に敵がいるかなどの危険回避に使うのがいいと思います。
スキャンすると相手にもどの方向に自分がいるかがバレますので、スキャンしたら撃たれると思って味方全員が隠れられる遮蔽物の近くにいるのを確認して使いましょう。
戦闘中に使うスキャン
このスキャンの良いところは、味方からも見えてシグナルよりも正確に敵の位置を把握できるのが強すぎます。
Apexでの戦闘で1番強いのは、チームのみんなで同じ敵を撃つことです。ブラッドハウンドはそれを簡単にしてくれます。
敵と味方の位置がわかるので、味方のカバーに行くのも早くなります。
アルティメットが強い
アルティメット中は移動速度が速くなるので、逃げる時も攻める時もかなり良いです。
近距離の撃ち合いではレレレ撃ちをすると、敵も当てにくくなりますが、こちらも練習が必要になります。
また、スキャンの時間が短くなるので、戦闘が始まる直前にウルトを使ってスキャンしまくりながら戦うと味方の火力も上がるのでかなり強いです。
ウルト中はデジタルスレッドのように赤外線モードみたいな画面に変わります。
初心者におすすめするキャラ2位のブラッドハウンドのまとめ
ブラッドハウンドの強さはスキャンで敵の場所を全員で共有できるところにありました。
実際はあまりないですが3人で1人を1度に撃てれば1秒もかからないでノックダウンすることができます。Apexの連携の楽しみのひとつですね。
スキャンをしなくても足音で敵の位置がわかるようになってくれば、他のキャラもだいぶ楽しくなってきます。他の猛者と同じようにイヤホンやヘッドセット、プリアンプなどを駆使して把握しましょう。
筆者が使っているヘッドセットはマイクも高音質なGSP500です。