今回は立ち回りの意識を中心にランクマッチでのおすすめの基本行動を解説しています。

野良に迷惑もかけたくないけど、最初は何が良い行動かもわからないよ
詳細な解説で有名な「ありしあ」さんが6日間でゴールドランクからプレデターランクにまで昇格したときに意識していたことを解説しています。動画のリンクは記事の最後に貼ってありますので、ご覧ください。
特に初心者の方は参考にするだけでプラチナ帯位までは行けるヒントになると思います。
プロゲーマーが解説している「ゴールドからプラチナランクで勝てる立ち回り」の記事も参考になります。
最初の基本は降りる場所
ランクマッチでとても大事なのは雑魚死しないこと、無駄な戦死は避ける。
降りる場所は敵のプレイヤーを避けて装備を整える。
味方がやられたとき
先に味方などが突撃して死んでしまったとき、無理に助けに行くのは避けて、蘇生しない選択肢を視野に入れて生き残ることを考える。
3VS3でも相手が強ポジションであれば下がったり避けるのがおすすめ。
最悪2人になっても、突撃せずに他の戦闘に遠くから攻撃してキルポイントを稼ぐ方が合理的。
味方と前線を合わせる
孤立は本当にNG
相手がノックダウンしていて、自信がある場合はありかもしれないが退くことを考えるのも大事
わたしはプラチナ帯から上がれない系なのですが、本当に孤立した瞬間に箱にされます。
箱にされると、敵が3人ともガンガン詰めてくる。恐怖です。とにかく生きねば!という強い意志をお勧めします。
強キャラは3人
移動できる場所と距離が大きく拡がる「パスファインダー」
攻めも逃げも両方こなせる「レイス」
蘇生も含めて敵からの射線を切るのが得意な「ジブラルタル」
この3人はやりやすいとのこと。野良の動きは読めないので最悪自分だけでも生き残っていくためには、行動力のあるレジェンドがオススメになるのはわかりやすいですね。
おすすめの武器
R-99(近距離連射系)とG7スカウト(近~中距離武器)のセットがオススメ
チームに一人くらいならロングボウもありかもしれない。とのこと。
武器の強化・弱体化は常にされているのでずっとこの武器というわけではありませんが、
近距離ではDPSが高くて相手を逃がしにくい連射武器
中遠距離では詰める前のノックダウンをとりやすい武器という感覚と思います。
センチネルも得意な人はいいのですが、連射ができない分だけ動いてる敵には当てにくい=動いてる敵はノックダウンしにくいということだと思いますのでロングボウでしょうか。
プレシジョンチョークがあるならトリプルテイクも近距離ではショットガンのように運用できるのでありなのかもしれません。
どちらにしても遠距離専用武器はチームに1人というイメージでしょう。
まとめと今回の動画
初動で降りる所からその後の動きに影響が大きく、とにかく味方に合わせて行動することが生存率を上げる方法でした。
今回の動画はこちらになります。シーズンは変わっても立ち回りの基本は変わらないと思います。また、新しい動画も配信されているので要チェックです。
ランクマッチでの漁夫対策や立ち回りを解説している記事も貼っておきますね。
