今回はハンマーを狙う際に射線を増やすという意味と、射線を増やして戦うメリットについて触れていきます。
前回は戦闘中の撃ち方で1マガジン撃ち切らないというコツを紹介していきます。
他にも2,000ハンマーを取る方法やコツを大量に集めた記事でコツも紹介しているので参考になればと思います。
射線とは
ゲーム用語ではなくて、辞書で調べると「射撃を行う際の、銃砲身の軸の延長線」のこと。

Apexで考えると自分と敵を直線で繋いだ線が射線です。
自分と敵の間に遮蔽物などがなくて撃つと当たるときは「射線が通っている」と言います。
逆に相手が見えないような状態のときは射線が「切れてる」「通らない」と言います。射線は1人から1本ずつ出ていると考えていきます。
射線の増やし方は味方と違うところから撃つ。
射線の増やし方は、味方と違うところから撃つことです。
例えば3人が同じ建物の同じドアから撃っていたら射線はほぼ同じなので太い1本という感じです。
同じ建物でも1人が屋上で他の人も別々のドアから撃つだけでかなり射線が変わると思います。
ベストな射線はクロスを組むと言い、敵の前から撃つ人と横から撃つ人で十字に撃てると非常に強いです。前と後ろで挟むのも強いですね。
射線を増やすメリット
Apexでの射線を増やすメリットは下のようなものがあります。
- 射線の先の誰かは動いてない敵になりやすくダメージを出しやすい。
- 射線のどれかは撃たれないで一方的に撃てる。
- 小さい遮蔽物なら無効化できる。
非常に攻撃力が上がって、一気に殲滅できるようになります。また、アンチカットするときも自由に射線が通るので殲滅しやすいです。
射線を広げる、増やすのは非常に大事です。
射線を増やすデメリット
射線を増やす際は、敵が突撃してきたときに仲間の射線が通るのを前提に動いた方が良さそうです。
というのも、攻撃力が上がりますが多少のデメリットというかリスクがあります。
- 射線を増やすために移動する時に狙われやすい
- 1人のところに敵が3人で突撃されるとキツい
- 集中砲火を浴びることがある
射線を増やすと孤立しているため狙われやすくなります。1人になる人は突撃を止めれるようにエイムの練習をしておくのをおすすめします。
レイスやパスファインダーなどの逃げスキルのあるレジェンドが特に好ましいですね。
ハンマーを狙うなら射線を増やす話のまとめ
ハンマーを取るにはしっかりと弾を当てやすいように移動する動きができると、段違いにダメージが増えて戦闘にも勝ちやすくなります。
同じところから撃たない意識と、射線を増やす意識でハンマーを狙いましょう。
他にも2,000ハンマーを取る方法やコツを大量に集めた記事でコツも紹介しているので参考になればと思います。
次回はだるい敵と戦わないことについて触れていきます。