スポンサーリンク

鬼凸で死なないコツ:戦闘時の実践解説。ハンマー狙いの参考に。 APEX LEGENDS

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回の動画

今回は詳細で根拠がわかりやすい「ありしあ」さんの動画です。

今回の解説動画では近距離戦闘で14キルしています。ただ突撃するのではなく自分(とチーム)に有利になる立ち回りで突撃しています。

鬼凸(鬼のように突撃)するスタンスはハンマーや爪痕のバッジを狙うときに活かせる、鬼凸してくる敵の視点も考えれるので参考になりますね。

少し古めの動画のため、マップもキングスキャニオンのものではありますが、たまにキングスキャニオンも出てきていますので、強ポジの参考にもなると思います。

とにかく早く装備を整える

初動の降下ではランクマッチのときのように、なるべく0~1パーティ位しかいないところを狙う、装備を整えていきます。

装備が整わないままで戦闘して雑魚死や、疲弊したところに漁夫が来るのは避けましょう。

できれば3人分の装備がある程度揃えるような場所を選びましょう。動画ではマーケットに降りていますが、航路によると思いますのでお気を付けください。

常に有利な立ち回りを意識する

一番重要なのは、高台などの有利なポジションを意識すること。

ミニマップでチームの位置を把握すること=人数有利を利用すること。孤立しているのが敵に気づかれると集中砲火されるリスクがでてきます。

背後や裏を取ることもダウンさせて人数有利を取りやすくなります。

敵の位置を把握する

足音をしっかりと聞くことで相手より先手を打てるようにすることも大事ですね。

また、敵がいるところにピンを刺して、味方に警戒を促すのも非常に大事になります。

待っている方が圧倒的に有利なので、強ポジションで待ってすぐに壊滅できるように誘い受けにする方が有効かもしれません。

高い位置にいる方が一方的に遮蔽物を利用できたり戦闘の展開を自由にできるため、非常に有利です。

武器はR-99二丁持ちなどキルスピードが速い近距離武器を二つ持つのが意外と強いです。ピースキーパーが得意な人は1つ入れてもいいと思います。

最後に

敵の位置と味方の位置を把握することで、奇襲をする・されない動きができます

味方や自分がダウンすると相手は突撃してきますので、誰もダウンしないようにカバーを大事に動きましょう。時には有利ポジションから動いて攻め込むのも必要になるかもしれません。

どちらにしても敵もプレイヤーなので、その場の状況を把握して判断し臨機応変に動く癖をつけていくのが必要ですね。

タイトルとURLをコピーしました