実際にどのくらいの戦績のときにハンマーって取れるんでしょうか。
他のコツは2,000ハンマーを取る方法やコツを大量に集めてみたの記事で紹介していますが、今回は筆者の体験を振り返って戦績(キルレと平均ダメージ)やハンマーを取った時の状況を見ていきたいと思います。
初めて2,000ハンマーが取れた平均ダメージとキルレ
諦めてる人に伝えたい。2,000ハンマーは取れます。
結論を先に書くと、ハンマーを初めて取ったときのキルレは0.4〜0.5で平均ダメージ300位の野良の時だったと思います。
シーズン1はキルレ0.3のダメージ平均150から始めているので、シーズン2の終わりかシーズン3の初めの方だったと思います。
筆者がハンマーを取った状況
筆者は野良のマッチでハンマーを取っているので連携が取れていればもっと取りやすいのかも知れません。
両手R-99(シーズン6なら両手フルオートプラウラーという感じですね)で突撃し続けて6キル2位くらいで取るハンマーも楽しいのでおすすめです。
一般的に多いG7スカウトでのダメージ稼ぎは下手でできなかったので、初めてのときはそこまで遠距離ペチペチはしてなかったと思います。
とにかく無理なく突撃して、戦い続けてチャンピオンを目指していたら取れていました。
最近では即抜けの人が多いので、野良でやるならランクマッチの方がハンマーを取りやすいかも知れません。
ハンマーを狙うと取れる戦績
シーズン6に入った現在の筆者は、キルレ1.11で平均ダメージは400~500前後をうろうろしています。前のシーズンでは平均400前後、キルレ0.85といった感じでした。
このくらいの戦績の人は、たまにはハンマーが取れます。
メインレジェンドは使う順にライフライン、ブラッドハウンド、クリプト(オクタン)といった感じ。
ほぼ野良でプレイしていて、ランクマッチは現在プラチナ3、前回のランクシリーズでは初めてダイヤ4(×2スプリット)までは行けました。
それでもハンマーは取れているので大丈夫です。諦めなければあなたもきっと取れます!
戦績がある程度あるなら後は回数とコツの問題だと思います「2,000ハンマーを取る方法やコツを大量にまとめてみた」の記事がおすすめ。
でも平均ダメージが上がったのは高感度でもスティックを簡単に安定しやすくするプロ御用達のFPSフリークの記事で紹介しているギャラクシーのおかげな気もします。
シーズン6では初めての2,800ダメージ越えも(1回だけ)できました。2,000越えは10月に入って4回ほど取れました!ギャラクシーやばい。
ハンマーが初めて取れる戦績とキルレのまとめ
ということで、初めてハンマーが取れる戦績はキルレで言うと0.3ぐらいからは十分に狙えると思っていいと思います。0.5あればたまに取れます。
ただし、0.3や0.4ということは被ダメージが多くダウンしていると思われるので遮蔽物を意識する等のコツを練習するのがいいと思います。
さて、ハンマーが取れる戦績がわかったので、次は降下場所の意識について考えたいと思います。