今回はFPSフリーク Galaxy(ギャラクシー)というPS4などのコントローラー(主に右スティック)に装着してエイムを詳細に動かし安定させるアイテムを紹介します。
ApexやFPSだけでなく何かを狙うときの精度を上げてゲームが上達しやすくなります。

スティックが滑る、エイムが安定しないと感じている人には特に良い情報!
FPSフリークの制作会社とは
制作会社のKontrolFreekは本社が米国にあり、400万人以上のゲーマーからなるグローバルコミュニティのリーダーで、最新の人間工学と高度な素材を組み合わせることにより、快適さと精度を最大化する商品を提供しています。
FPSフリークはPlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けにそれぞれ販売されており、40か国の9,000以上の店舗で販売されています。

FPSフリークは世界中から愛されているわけですね。
世界で最も先進的なサムグリップにより、ゲーマーはより小さく、より正確なゲーム内の動きをより快適で制御できるようになります。
Galaxy(ギャラクシー )の外観
コントローラーにFPSフリークを装着するのはズルのように感じる人がいるかもしれませんが、プロゲーマーや有名配信者の方も使用されています。大会でも使用OKなアイテムなのでぜひ試してみてほしいです。
外箱で注目するのは左上
ここの画像では筆者が使うものなので「PS4]と記載されていますね。
実はPS4、XBOX、スイッチのプロコンでそれぞれ別の製品として販売されています。

こちらは裏面

袋から出すとこんな感じです。
高さが2種類(MIDとHIGH)入っているため、自分に合わせて選べます。

Galaxy(ギャラクシー )の装着感
実際にPS4にギャラクシーを装着するとこんな感じになります。

左スティックにとりあえず低いのをつけて撮影しました。
ギャラクシーは凹みの部分に吸い付くように親指がフィットします。この凹んでいて滑りにくいものが意外と少ない。
安いものを使って滑っていましたが、ギャラクシーでは大丈夫そうです。
とにかくフィット感がすごいですね。親指の皮が薄い人は少し痛くなるかもしれない位のフィット感でした。
筆者は右スティックだけを残して使用しています。Apexの感度を5-3から6-4に変更しましたが、むしろ安定しててうれしいです。
Galaxy(ギャラクシー)のまとめ
FPSフリークGalaxy(ギャラクシー)は2種類の長さが入っていて、フィット感はバツグンでした。
同じ形の製品でもここまでフィットするとは考えにくく、凹みのものも少ないので非常におすすめです。他のFPSフリーク製品の特長とおすすめの記事はこちら。