スポンサーリンク

10/6クロスプレイのアプデがすでに来ていたシーズン6

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

今回はシーズン6にしてついにクロスプレイが始まったので、クロスプレイの気になる仕様や詳細の紹介です。

同時に最新コレクションイベント、「アフターマーケット」が開始されるようですね。

スポンサーリンク

クロスプレイとは

クロスプレイとは、本体(プレットフォーム)ごとにサーバーが別=一緒にプレイできなかった環境から、PlayStation 4、Xbox One、PCの垣根を越えてプレイヤー同士がパーティーを組める仕組みです。

今回はベータ版と言うことで、公式もデータの収集と大規模な機能テストとしてプレイヤーにフィードバック=感想や意見を希望している様子です。

公式の方では、スイッチ版やモバイル版のことは記載されていないようですが、

クロスプレイの仕様

今回のクロスプレイはベータ版と言うことで、筆者的にはいつも通りのバグ満載を期待しています。

フレンドメニューではすべてのフレンドが表示され、それぞれの使用機種をアイコン表示で確認できます。

ボイスチャットももちろんできる様子。

クロスプレイのサーバーの分け方は以下のような条件になっています。

  • PCプレイヤーはPCだけのサーバーでプレイ
  • PS4とXBOXは同じサーバーで一緒にプレイ
  • PS4やXBOXの人がPCのフレンドとパーティを組むとPCサーバー

マウスとコントローラーはごちゃまぜにするべきではないというのが公式の考えのようです。

PS4版クロスプレイの設定方法

クロスプレイのオン・オフの切り替え方法です。きっとPCもXBOXも似た設定があると思います。

筆者はPS4版ですが「ゲームプレイ」タブの一番下にしっかりと表示されていますね。

クロスプレイを無効にすると同じ機種の人とだけマッチするようになります。PS4版の人はXBOXの人とクロスプレイをONにすることでさらにマッチが早くなるのではないでしょうか。

XBOXにはチーターとかもいないと思うので、オンのままでいいかもしれません。

逆にクロスプレイをオフにすると、オンの人とのマッチングができなくなると思われるため、マッチに時間がかかるかもしれないという公式の見解です。

クロスプレイはできてもプレイデータの移行や共有はできない

クロスプレイができたらいけそうな気もする、アカウントの共通化は今のところできないと明言してあります。

つまり、PS4で使っていたアカウントをPCでも使って、その時によって同じキャラクターで別の本体でのプレイということはできない様子です。PCへの移行はレベル1からの再スタートになる様子。

クロスプレイベータ版の実装まとめ

今回10/6からクロスプレイが始まるということで、PC版はPC版のみサーバーということがわかって一安心でした。

家庭用ゲーム機(PS4,XBOX)がひとまとめのサーバー、PC版は専用サーバー、PCにフレンドがいる人は一緒にプレイするとPCサーバーという仕組みでした。

人が多いほどマッチの待ち時間が無くなるので楽しくなるのを期待してプレイしましょう!

タイトルとURLをコピーしました