Apexのクロスプレイ実装は10/7ということで、今回はクロスプレイの記事を書いていきます。
10/7に大きめのアップデートがくるのではないかと予想されていて、新イベントモード、新スキンやコースティックのレジェンダリーが見られる動画が公式でアップされました。
10/14にSwitch版Apex Legendsの配信開始と、コレクションイベントがスタートするというリーク情報もありましたが、コレクションイベントは10/7になりそうです。モヒカンのジブラルタルが気になりますね。
ということで気になるチーターの話やクロスプレイの中身の話を紹介していきます。
Apexのクロスプレイとは
ご存じの方も多いと思いますが「クロスプレイ」とは、PS4・スイッチ・PC・XBOXなどの本体=プラットフォームが違っても一緒にプレイすることができる機能です。
基本的に「クロスプレイ可能」とうたっていないものは、別のプラットフォームとはサーバーの処理が違うため一緒に遊ぶことはできません。
技術的に難しくなるようなので、今まではクロスプレイには対応してませんでした。
クロスプレイのメリット・デメリットは何か
今回のApexではクロスプレイが可能になるということで、マッチの待ち時間が減ったりプレイスタイルの違う人と戦う場面を増やせるメリットがあります。
今までTwitterなどで仲良くなった人がいてもPCとPS4だから遊べなかった・・・というのがなくなります。一緒にワイワイしたり、コーチングも受けられるようになるかもしれませんね。
運営の人とのコミュニケーションに工夫が必要かもしれませんが、PS4のまま大会に出ることもできるかもしれないですよね?
デメリットは・・・チートですよね。PCにはチーターがいるのでね・・・
あとは、マウスのエイムとPADのエイムはそれぞれ特徴があるのでその辺りで環境が変わってきますね。
クロスプレイのオン・オフを選べる
クロスプレイが選べるということも決まっています。デフォルトはクロスプレイがオンになっているので気を付けてください。
別のプラットフォームの人もフレンドになれるので楽しみが広がりますね。
PCユーザーがPS4などのサーバーの方には移動せず、クロスプレイのサーバー=PCサーバーと言うのが一般的です。
クロスプレイの仕様
今回はPCの人とパーティを組まない限りはPS4とXBOXの合体サーバーでの戦いになるようです。
クロスプレイをオンにするだけではPCとはマッチしないという感じに見えます。
今回の動画
今回は「TIE_Ru」さんが動画で紹介されていたので、参考にさせていただきました。
動画内では、新イベントの情報も紹介していますが、他にも有益な情報をわかりやすくおもしろく紹介している配信者ですのでご覧ください。