スポンサーリンク

弾が当たりにくいレレレ撃ちと屈伸レレレ撃ちの動きを解説 APEX LEGENDS

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

※最上級者のレレレ撃ちを最後に追記しました。

レレレ撃ちとは?レレレ撃ちののつもりだけど本当に合っているのかわからない。

こう思ってる方は、意外と多いのではないでしょうか。「AshS/ユタ紳士」さんの動画と「ありしあ」さんの動画を参考にしながらレレレ撃ちを3つのパターンに分けて操作と動きを解説しています。

スポンサーリンク

レレレ撃ちとは

レレレ撃ちとは、「レレレのおじさん」のように左右に動きながら撃つキャラコンを指す言葉です。

移動をすることで敵の弾が当たりにくいようになります。もちろん自分の弾も当たりにくいので練習が必要になります

PS4で追いエイムのスティック操作がうまくいかない方は慣れるまでFPSフリークをつけるのもおすすめ。

基本のレレレ撃ちの操作方法

レレレ撃ちの操作はすごくシンプルで、スティックなら左右に倒す、キーボードでも同じように左右に動かすだけです。

移動した分だけ、視点の操作は逆方向に入れて敵を常に画面の中心に持ってくるようにします。

斜めの移動の量が増えると、敵からはあまり動いていないように見えるため、敵に対して真横に動くのが重要で垂直に近づくほど敵の弾が当たりにくいです。

そのため、スティック操作では少し後ろに入れることもあるようです。

左右に移動する速度が速いほど敵はエイムして当てるのが難しくなるので、ハンドガン、SMG、ショットガン以外でADSしたままのレレレ撃ちは避けて腰撃ちの方が良いでしょう。

ある程度の移動速度を確保しつつ左右の切り替えをするタイミングで被弾の量が変わってきます。

良くないレレレ撃ち:早すぎる横移動の切り替え

レレレ撃ちの左右の切り替えが早すぎると敵はまっすぐ撃ったままでもずっと弾が当たる現象が起きます。具体的には右肩→体の中心→左肩を往復して撃たれることになります。

良くないレレレ撃ち:遅すぎる横移動の切り替え

遅すぎるレレレ撃ちは敵からすると早すぎるよりもずっと狙いにくいのですが、一方向に進んでいる間は「追いエイム」が楽になるので被弾が増えます。

ただし、レレレ撃ちに慣れるまでは、一方向に動きながらダミーなどを追いエイムする練習は有効なのでおすすめです。

おすすめのレレレ撃ちの基本

レレレ撃ちの基本は教える人と移動速度によっても変わりますが、1人分~1.5人分くらいの横移動がメジャーです。

時間で言うと「2秒で右→左→右と3回移動するくらい」でしょうか。プロでも人によっては練習場の鉄の床のプレート1枚分でちょっと大きめの移動が良いという人もいます。

被弾さえ減らせればOKという感覚でも良いと思います。

レレレ撃ちをする場合にきれいに同じ距離を往復しすぎると、切り返しがわかりやすく狙いやすくなってくるため、レレレ撃ちに緩急をつけたり左右の長さを変えたりするのが流行っていきそうです。

応用編:屈伸レレレ撃ち

その場で屈伸しながら撃つ「屈伸撃ち」とレレレ撃ちを合わせて使うキャラコンです。

こちらはレレレ撃ち中にしゃがみを入れたり立ったりを繰り返します。敵はエイムを下に下げないと当たらなことが増えて被弾を抑えることができます。使えるならかなり有効なキャラコンになります。

特にアサルトライフルやライトマシンガンの時はADSせずにレレレ撃ちをすると思います。ほとんどの銃がしゃがむことでレティクルが狭くなって腰撃ちの精度が上がるので積極的に取り入れたいです。

ADSすると移動速度が遅い銃はレレレ撃ちの最中に一瞬だけADSするのもおすすめのキャラコンです。

屈伸レレレの注意点

  • ・しゃがみ中は移動速度が落ちるのでしゃがみ時間は短くする。
  • ・立つときにはエイムも一緒に上に行くので敵にエイムを合わせるのに慣れが必要。
  • ・PAD勢でスティック押し込みが「しゃがみボタン」のときはエイムが暴れやすい。

動画では1:50位から自分目線と敵目線で動作を見ることができます。敵が使ってくるあれです。

高速屈伸レレレ撃ち

とにかくしゃがみと解除を休みなく繰り返しながらレレレ撃ちするキャラコンです。

敵から見ると中腰くらいの高さのまま普通のレレレ撃ちをしているように見えます。ヒットボックスが小さいレレレ撃ちという感じ。

この撃ち方は撃つ方の操作が忙しくエイムが暴れやすいので要練習ですね。

ここまでの動画

ここまでの内容は、解説を多く公開している「ユタ紳士」さんの動画です。再生とチャンネル登録がおすすめです。

フェイントを入れて弾が当たりにくいレレレ撃ちの操作と動きを紹介

実際のレレレ撃ちの映像を自分の画面と相手から見た画面の両方見れるのでおすすめ。

ここからはわかりやすい詳細解説で有名な「ありしあ」さんの動画からの紹介です。

結論から言うと左から右に切り返すタイミングでしゃがむ動作を入れます。1:30から3種類のレレレ撃ちを自分視点と敵視点で見られます。

こうするとキャラの動きが1度ぶれる感じになり、敵からは右に移動するギリギリまで左に進むように見えます手元のコントローラーの画面があるので何度も繰り返して再生するのがおすすめ。

練習しないと中々実戦では使えないと思うので意識して左手に覚えさせたいですね。

まとめと最上級者のレレレ撃ち

レレレ撃ちの方法は伝わったでしょうか。大きすぎず小さすぎずで左右に動き敵の弾を回避するのが基本でした。

またレレレ撃ちに合わせて屈伸(しゃがみ)も連続で入れていくのが屈伸レレレ撃ちでした。屈伸レレレは回避もできますが、頭が下がるのでヘッドショットにも気を付けましょう。

さて、筆者が見てきた中での最上級者のレレレ撃ちですが、レレレの基本を踏まえて「敵の弾道を予測する」感じの動きをしていました。筆者のような雑魚には見てるだけではわからないことも多そうですが、以下の感じは理解できました。

最上級者のレレレ撃ち
  1. 撃たれている敵の弾が右にある限りは左に移動する。
  2. しゃがみを入れるのと同じように左右の動きに緩急をつける。
  3. マスティフなどの単発武器の場合は撃つタイミングを見計らって左右を切り替える。
  4. 敵の予測を常に上回る。

レレレ撃ちの意識で大きく被ダメージが変わってくるようです。ここまでの行動を無意識のようにできるには相当な意識で練習する必要がありそうですね。

しかし、すべてのレレレ撃ちができるようなFPSでは共通してできそうなテクニックではあるので、少しでも近づいてみたいものです。

タイトルとURLをコピーしました