1.単発武器は1丁だけに
一つ目は武器の組み合わせです。
ショットガンとウィングマンの組み合わせをしたりするのですが、一番いいところで当たらない。
あと一発だったのに!!なんてみなさんも言ったことがあるのではないでしょうか。
ピースキーパーもウィングマンもかなり強い武器ですが、次の1発を当てるのが難しい。
激ローの相手にとどめを刺すために、連射武器があるとかなり楽になるのではないでしょうか。
とどめさえさせれば、キルもノックダウンも取れる回数が増えますので、特に最初はおすすめです。
実践してくれてますが上級者の「適当に撃てば殺せる」の部分がハイレベルすぎてただ感動してしまいました。
2.遮蔽物をうまく使う
よく聞く言葉なので本当に大事なんだと思います。
心がけていますがあまりできていないのが現実。
体がほとんど隠れていないポールでさえ効果があるとのこと。
筆者も最近は低い遮蔽物でもしゃがめば被弾が減らせるのを意識して立ち回っていましたが、ポールでも変わるとは。
目からウロコです。
遮蔽物の使い方もそうですが、うまい人のまねをしまくるのがとても大事だと言っています。
3.味方を言い訳にしない
迷ったあとに決めた3つめは、「味方のせいにしない」
もちろんチームで動くゲームですし、味方の依存度が高いのもわかります。
ただ、味方の視点での考えはVCでもつないでいないとわからない。
考え方の中心を自分の行動に持ってくることが上達の近道ということです。
確かに自分が初心者のときに上級者にキャリーしていただいてチャンピオンとか取れてモチベーションがぐっと上がった記憶があります。
味方のせいで負けるよりも、味方が弱くても勝てる自分を目指したいですね。