スポンサーリンク

初動降下からの何を意識して立ち回りをしているかの解説 APEX LEGENDS

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

動画のサムネイルにあるように、撃ち合いの立ち回り、敵への詰め方、初動の降り場所などを初心者にもわかりやすく解説しています。

動画のリンクは記事の最後にあります。武器の話なども出てきますので参考になると思います。

スポンサーリンク

キャラはやっぱりレイスがおすすめ

当たり前と思う方も多いと思いますが、レイスのアビリティ「虚空」はダメージを無効化して移動できる緊急回避アビリティ。

敵に突撃してノーダメージで帰ってくるのも夢ではないです。

ワープホールを作るウルトの方では、ノックダウンしている味方を安全なところまで移動できます。

そのうえヒットボックスが小さいからそもそも敵の弾に当たりづらい

ナーフ(弱体化)が入ったとはいえまだまだまだ強力なキャラクターです。

ただ虚空の切れ目は無防備で敵からも絶好のタイミングになるため気を付けてください。

降りる場所

人が集まる場所を狙って降りているそうですが、装備の充実やチャンピオンを狙いたい人は、航路から離れたところに降りたほうが良いかも。

実際に着地するときは、同じ建物は基本的にNG!(本気で怒る人もいます。)

ランクマッチで近くに他のパーティーが降りていてチームで一か所にいる必要がある時だけにして、同じ建物でも別の入口・階層から入ることを心がけましょう

隣の建物が非常に近い場合などは、隣の方が無難ですね。
なので、ダイブ中は周りをきっちり確認して、どのくらいのチームがどこらへんに降りたのか、バラけているかなど確認すると初動の生存率が上がりそうです。

初動武器

動画の中で見つけた武器の中で2つ選んだ理由を解説しています。

フラットライン:中遠距離が戦いやすい→R-301:拡張マガジンも持っていて遠距離のリコイル制御がしやすい。

ピースキーパー:至近距離用武器でヒット&ウェイした時のダメージ効率が非常に高い。

最初にピースキーパーで大ダメージを与えてから、持ち替えて他の武器で敵を倒すのがオススメなので手癖にしてもいいとのこと。

5分くらいのところでアーマーがなくても戦える環境を整えて戦っているのは、非常に参考になります。

ノックダウン時に1発で100以上のダメージを入れられるのもピースキーパーの強みですね。

遮蔽物と人数差をしっかりと意識して戦う

1:2、1:3と戦うと一瞬で敵を溶かせます。一番良いアーマーでも200ダメージ位で倒せるので、一人につき70ダメージで倒せる計算になります。

70ダメージなら私でも出せる!

そして、遮蔽物でダメージを減らしていれば次の戦闘にもすぐに入れる。チームVSチームよりもチームVS個々にできたら最高ですね。

今回の動画

今回は「YamatoN」さんの動画を紹介させていただきました。

他にも細かいテクニックや行動の理由を動画に合わせて説明してくれています。 知っていると知らないでは大きく変わるので、一度見てみるのをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました